当院は糖尿病センターとして、合併症も含め、
糖尿病をトータルにケアします。
内科外来 血糖、HbA1cは最新の機器で即座に結果がでます。 糖尿病患者さんの病態の変化に速やかに対応するため糖尿病関連の検査はほとんど院内で行います。 |
| |
眼科外来 定期的に眼底チェックを行います。 糖尿病性網膜症の早期発見、治療を行います。 光凝固療法のためのレーザー治療機器もそなえています。 |
![]() 眼科外来 | |
透析室 糖尿病性腎症による腎不全患者さんのために血液透析施設を併設しています。 腎臓専門医と糖尿病専門医が協力して治療にあたります。 |
![]() 透析室 | |
検査設備 糖尿病患者さんをトータルに診るために、他の内蔵疾患、循環器疾患、消化器悪性腫瘍などの早期発見は重要な課題です。 当院では、最新の心臓、腹部超音波診断装置、全身用CTスキャン、胃、大腸電子カメラ、X線撮影、FCR なども完備しています。 |
![]() 超音波診断装置 |
全身用CTスキャン |
入院設備 充実した施設で快適な入院生活を送っていただけます。 快適な入院生活を送っていただくため当院では、個人のライフスタイルにあった各種病室、患者さん同志のコミュニケーション、リラックスの場としてのラウンジ、運動療法のための設備、勉強用図書室などを備えています。 |
患者さん同志のコミュニケーション、勉強の場としてのラウンジ |
![]() ゆったりとくつろげる個室 |
食事療法 糖尿病のコントロールの基本は何といっても食事です。 食事療法なくして糖尿病の治療は有り得ません。 入院中に実際に糖尿病食を味わっていただき、栄養士による個人指導、グループ指導を交え、楽しみながらすぐに役立つ食事療法の知識を身に付けていただきます。 |
![]() ゆったりと食事のできる広い食堂 | |
運動療法 |
![]() 運動療法設備 | |
薬物療法 |
![]() 作用の異なった薬をうまく組み合わせる事もできます。 |
![]() インスリン注射が必要な人のために最近では使い捨ての便利なペン型インスリンが使われています。 |
血糖自己測定 |
![]() 血糖自己測定指導 | |
糖尿病の知識 |
糖尿病教室の講義 活発な質疑も行われる | |
糖尿病教育入院 |
![]() 糖尿病の主治医はあなた自身です。 しかし正しい糖尿病の知識なしには、良い主治医にはなれません。 自己管理のためのノウハウを身に付けましょう。 そのために、当院では、職員全員で糖尿病について絶えず勉強し患者さんをバックアップできる体制を整えています。 | |
1日入院 現在治療の下で、血糖の日内変動がどうなっているかを調べ治療が適当かどうかを検討します。 普通は当日の朝、昼、夕食を食べていただき(糖尿病食)翌日退院となります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |