萬田院長の北欧萬遊記Ⅱ

2.jpg 1.jpg
 1999年7月8日より7月14日までの7日間スウェ-デン,ノルウェ-,オランダへ旅行して参りました。まず,訪問第1番目,スウェ-デンの首都ストックホルムではRosiglitazone Global Advisors Meetingに出席しました。Meeting前夜,ストックホルムグランドホテル大ホ-ルPM8:00よりWelcome Dinnerがあり,日本より参加された2人の先生をはじめ各国22カ国のDoctorと会食しました。ワインを飲みながら,サ-モン,エビetcの料理をいただきました。
3.jpg 4.jpg  翌日は快晴,気温30℃の絶好の観光日和にもかかわらず,AM8:00よりMeetingが始まり,昼食をはさんでPM3:00までInsulin Resistance や Rosiglitazoneについて勉強して参りました。

6.jpg 5.jpg 特に午後よりはWorkshopとなり,各Meeting roomでは20人前後に分かれ,そのテ-マについてDiscussionとなりEnglish onlyでお話をさせられました(冷汗ものでした)。大変貴重な経験を積んでまいりました。

7.jpg Meetingが終り,スウェ-デンより第2番目の訪問国であるノルウェ-,オスロへ飛び,翌日列車に乗りフロムへ行きました。そこからフィ-ヨルド観光のため船に乗りグッドヴァンゲンまで遊覧してまいりました。初めてフィ-ヨルドを見ましたが,自然の力には驚かされました。切り立った岩壁,その頂上のいたる所から滝が落ちて来ておりました。 9.jpg 8.jpg また,日本人はどこにもいるなあとびっくりしました。こんなに日本より遠く離れた北欧の国に日本人旅行者がけっこうおり日本語が飛び交っておりました。船内アナウンスも英語,ドイツ語,日本語,韓国語が放送されておりました。その後,グッドヴァンゲンから再び列車に乗りベルゲンに到着し,一泊しました。翌日第3の訪問国であったオランダへ飛び,ゴッホ美術館へ行ったり,運河めぐりをしました。翌日成田に戻り千歳へ帰って参りました。
 今回の北欧旅行では,古い美しい町並み,歴史の重み,大自然の驚異,パワ-,社会福祉の充実,重い税金,時間が止った様な静けさ,平和な国を感じて参りました。今後もどんどん異国文化を味わいに出かけたいと思います。近日中に萬遊記第3弾をお楽しみに。

[今月のお知らせ]   [Home]  [糖尿病のお話し]